足の疲れ改善???\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

夏は特に足が疲れやすく、むくんでしまいがち。今回は足のむくみとだるさを取る方法をご紹介します。

なぜ? 足がむくむ原因

むくんでしまった足を放置すると、……

冷房の中にいると、いつもより足がむくんでしまいやすくなります。冷えは足のむくみの大きな原因。さらに、立ちっぱなしや歩きすぎ、靴によるしめつけ、長時間同じ姿勢で座っているのも原因。 それらの結果、血液やリンパの循環が妨げられ、血管の外に余分な組織液が貯まってしまい、むくみやだるさを引き起こすのです。女性はもともと冷え性があるため、むくみが起こりがち。さらに夏は冷房が効いた室内にいることが増えるため、冷えが悪化し、むくみがさらに起きやすくなってしまいます。 むくみを放置すると、疲れが取れにくくなったり、セルライトとなってしまったり……。むくみを感じたら早めにケアすることが大切。 ただし、これは一時的なむくみの話。むくみには他の病気が隠されていることもあるので、あまりにもひどかったり、むくんでいる箇所を押しても戻らない、倦怠感がひどいなどの症状があるときは受診をしましょう。

足やせにも効果あり! むくみを取る方法

足のむくみは疲労が原因。むくみを取るにはどのような方法がよいのでしょうか。 まず、簡単な方法としては、心臓より高くする足枕。そして、お風呂や足浴などで温めることで、血行もよくなり老廃物が運ばれてむくみが解消できます。さらに、マッサージも血行をよくし、リンパの流れを促進するので効果的。 今回は、簡単にできる足のマッサージをご紹介します。 ■足マッサージ  まずは床に座ります。片方のひざは伸ばし、もう片方のひざを曲げて、伸ばした足に乗せます。

1.足首回し 足の指の間に手をしっかり入れて、指の間を広げ、左右にゆっくり丁寧に回します。

2.足の指回し 足の指を1本づつ引っ張ります。次に1本づつ回します。

3.足裏の指圧 乗せている足を床におろします。両手の指で、足裏やふくらはぎを体重をかけて押します。
1日5分程度でもいいのでやってみましょう。入浴後は血行が良くなっていますので、さらに効果的。むくみやだるさを解消することができると、足痩せにも効果がありますよ。

ゆるりには足の疲れ、むくみ解消のためのフットマッサージがありますので、よかったら是非!!  ゆるり六甲道店は疲れているあなたを応援します!!